- HOME >
- 井手 昭仁
井手 昭仁

税理士事務所で約20年にわたり勤務し、税務申告や税務調査の立ち会い、開業手続き、融資サポートなど幅広い実務を経験。これらの知見をもとに、起業家向けに、業界経験者ならではの専門的な視点と、客観的な視点の双方から、有益な情報を発信しています。
2025/2/14
\税理士を無料で紹介/ 税理士ドットコムは業界ナンバーワンの税理士紹介サービスとして注目を集めていますが、「本当に信頼できるの?」と不安を感じる方も多いでしょう。 じつは、税理士ドットコムは、Goog ...
2025/2/27
税理士紹介サイトを利用しようにも、その辺がクリアにならないと一歩が踏み出せませんよね? じつは、結論から言うと、 税理士紹介や紹介手数料は違法ではありません。また、手数料を支払うのは紹介してもらったユ ...
2024/12/26
税理士紹介エージェントは、Googleマップの口コミで高く評価されています。144件の口コミがあり4.8の高評価です。 その理由は以下の2点です。 Googleの口コミの内容を見ると、税理士の質の高さ ...
2025/2/28
とはいえ、税理士紹介サイト自体、どんな会社で、どんな特徴があるかなんて知らないですよね。 そこで、この記事では、十数社ある税理士紹介サイトの中から厳選した5社をランキング形式で紹介します。 これから税 ...
2025/1/20
税務調査官側についているような頼りない姿勢の税理士だったらガッカリですよね 腹立たしいことに、この場合でも税務調査での追徴税額は、納税者であるあなたが負担すべきものとなります。 とはいえ、税務調査に強 ...
2025/1/3
税務調査って、個人の場合いくらかから対象になるのか?気になるところですよね。 結論から言うと、明確な基準があるわけではないです。ただ一般的には、 が基準と考えられます。 理由は、副業の場合20万円を超 ...
2025/2/27
メルカリの無申告の問題点は、国税庁がインターネット取引に注力している点です。 個人のインターネット取引は、令和4事務年度で申告漏れ所得金額は200億円、追徴税額は42億円です。この事態を重く見た国税庁 ...
2025/3/17
税務署に目をつけられる金額はどのくらい? 個人事業や副業で、ある程度稼いでいると、気になるのが税務調査や無申告のリスクですよね。 「税務署から目をつけられる」絶対的な金額はありませんが、年間売上が1, ...