- HOME >
- しょうじ
しょうじ

税理士事務所で約20年にわたり勤務し、税務申告や税務調査の立ち会い、開業手続き、融資サポートなど幅広い実務を経験。これらの知見をもとに、起業家向けに、業界経験者ならではの専門的な視点と、客観的な視点の双方から、有益な情報を発信しています。
2025/3/16
バーチャルオフィスは住所や電話対応、郵便物の受け取りなど、起業に欠かせない機能を低コストで利用できる点が大きな魅力です。 しかし、ビジネスを進める上では対面での商談やチームのコミュニケーションも欠かせ ...
2025/3/16
近年、起業や事業拡大を目指す多くの方が、会社の設立・登記や支店としての活用を目的に「バーチャルオフィス」を利用するケースが増えています。 とはいえ、「バーチャルオフィスだと法人口座が開設しにくい」とい ...
2025/3/16
スタートアップやフリーランスを中心に急速に注目が集まっているバーチャルオフィス。 特に、多くのITベンチャー企業が拠点を置く渋谷の住所を低コストで利用できる点は大きな魅力です。 本記事では、渋谷のバー ...
2025/2/4
「自宅の住所は知られたくない」「コストを抑えながら法人登記がしたい」 そんなお悩みを解決してくれるのが、バーチャルオフィスです。 実店舗を構えずに一等地の住所や電話番号を利用できるため、個人事業主やス ...
2025/2/27
これから創業融資を検討されている方にとって、“スピード”と“信用”は大切なカギとなります。 審査で求められる事業計画書の作成や財務書類の整備を、税理士の専門知識でしっかりサポートしてもらうことで、不安 ...
2025/2/27
「起業をしたいけれど、自己資金が足りない……」そんな悩みを抱えていませんか? 実は、自己資金が少なくても利用できる創業融資の制度や、融資以外で資金を調達するさまざまな方法が存在します。 この記事では、 ...
2025/2/27
「起業を夢見ているけれど、具体的に何から始めれば良いかわからない…」 そんな方々のために、本記事では起業の基本から具体的な手順、資金調達方法、公的支援制度の活用法までを網羅的に解説します。 個人事業主 ...
2025/2/27
「マイクロ法人」という言葉が近年注目を集めており、副業や資産運用に励むサラリーマンの間でも話題になっています。 実際に設立することで高い節税効果や社会的信用が期待できる一方、手続きやリスクの面で気をつ ...
2025/2/27
フリーランスや個人事業主として活動していると、毎月の社会保険料の支払いに頭を悩ませることも多いのではないでしょうか。実は、マイクロ法人を設立することで、この負担を大きく軽減できる可能性があります。 特 ...
2025/2/27
個人事業主としての活動に加えてマイクロ法人を設立し、両方を巧みに使い分ける“二刀流”が注目を集めています。 社会保険料や税金負担を軽減しながら事業を拡大できる可能性がある一方で、設立や維持のコスト、手 ...