〔PR〕記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

税理士の選び方

ダメな税理士の特徴6選と選んでしまう3つの要因

ダメな税理士には6つの特徴があります。

それは、コミュニケーション能力がない税務署やトラブルへの対応がマズい、対応・連絡が遅い、アドバイスがない、ミスが多い、料金が高い・不明瞭

では、なぜダメな税理士を選んでしまうのでしょうか?
この記事では、その理由として比較検討不足や相性確認の怠りなどが挙げられます。

この記事では、ダメな税理士を選ぶことによる4つの事例を紹介し、ダメな税理士を選ばないための施策として税理士紹介サイトの利用方法や選び方について解説します。

この記事を読むことで、適切な税理士の選定方法を理解し、信頼性の高いサービスを得るための知識を身につけることができます。

ダメな税理士の特徴6選

ダメな税理士はどんな特徴があるのか?

税理士向けに税務会計ソフトを取り扱うMJSミロク情報サービスが行ったアンケートをまとめました。

会計事務所白書 事業主編

アンケートは、顧問税理士の解約に至った原因は何ですか?というもので、要約すると以下の6つにまとめられます。

  • コミュニケーション能力がない
  • 税務署やトラブルへの対応がマズい
  • 対応・連絡が遅い
  • アドバイスがない
  • ミスが多い
  • 料金が高い・不明瞭

いずれも実務でよく耳にする不満です。それぞれ掘り下げてみます。

どれも実務ではよく聞く不満です。以下、具体的な内容とともに解説します。

コミュニケーション能力がない

クライアントからの主な不満は、税理士の高圧的な態度や同じ内容を何度も説明する必要性、コミュニケーション不足による誤解、年に一度の連絡や訪問の不足などが挙げられます。

  • 税理士が偉そうに言う、同じことを何回も聞いてくる
  • コミュニケーションがとれず誤解が多い
  • 年1回しか連絡がない、訪問がない

税務署やトラブルへの対応がマズい

税務署に対する積極的な姿勢の欠如や、税務調査の進行が不十分であり、対応が不適切であることにも多くの不満が寄せられていました。

  • 常に税務署よりのスタンス・税務調査で戦ってくれない
  • 税務調査の段取りが悪く、調査官の心証を悪くした
  • 税務調査の対応がいい加減

対応や連絡が遅い

連絡や依頼した業務・質問への返答が遅いこともストレスになります。その原因として、税理士資格を持たない担当者が対応していることや、IT化が進んでおらず手作業であること、そして会計資料が理解しにくいことが挙げられます。

  • 連絡や依頼した業務・質問の回答が遅い
  • 税理士資格を持たない担当者で回答が遅い
  • IT化が遅く、手作業。また、会計資料がわかりにくい

アドバイスがない

有益な情報や効果的なアドバイスが得られておらず、特に節税の提案がなく、また、相続や事業承継に関する知識が不足しており期待に添えない対応もダメな税理士の特徴です。

  • うちにとっていい情報ややり方を教えてくれない
  • 節税のアドバイスがない
  • 相続、事業承継の知識が少ない、期待した対応じゃなかった

ミスが多い

ダメな税理士の特徴は、税額の誤算や精査不足により修正申告が必要となり、さらには節税の機会を逸してしまうことで、クライアントに追加の負担や信頼性の低下を招く点にあります。

  • 税額のミスがあった
  • 精査不十分で修正申告となった
  • 節税できなかった税理士のミスで修正申告になった

価格が高い・不明瞭

一般的に税理士報酬は高い印象があるようです。価格が相場より明らかに高い場合もありますが、料金のシステムを理解されていないこともあります。例えば、会計ソフトへの入力は会社が行っているので月額顧問料が安くなっていて、決算は手が込むので、高い設定になっていることもあります。

  • 価格が高い
  • 通常料金に比べ決算料が高い

税理士契約の解約につながった税理士不満ランキングについてはこちらの記事でくわしく解説しています。
税理士不満ランキングから見る|税理士契約の解約理由6選

いい税理士とは?いい税理士の選び方7つのポイント

いい税理士はダメな税理士と比べてどこが違うのか?ポイントをまとめると以下7つになります。

  • コミュニケーション能力が高い
  • レスポンスが迅速
  • 経験が豊富で解決能力がある
  • 透明性のある報酬体系を持ち、料金が明瞭であるる
  • 情報収集力・提案力に長けている
  • 一定のITスキルがある
  • 事務所全体のサポート体制がしっかりしている

7つの特長のそれぞれの理由と、クライアント側のメリットをまとめました。

コミュニケーション能力が高い

いい税理士は優れたコミュニケーション能力があります。クライアントの要望や状況を正確に理解し、適切なアドバイスやサービスを提供します。
税理士のコミュニケーション能力によるクライアント側のメリットは、自身の状況や要望を伝えることで、より適切なサポートが受けられることです。

レスポンスが迅速

いい税理士はレスポンスが迅速です。税務や会計の問題は時間が経つにつれて深刻化する可能性があり、迅速な対応が求められます。

税理士のレスポンスがよいと、緊急の問題にもスムーズに対処し、ビジネスの運営におけるリスクを最小限に抑えることができます。

経験が豊富で解決能力がある

経験豊富で解決能力があるのもいい税理士の特長です。
経験豊富な税理士は、様々な業種や規模の企業に対処し、幅広い問題に対する解決策を提供できます。クライアントはより確実なアドバイスや解決策を得ることができ、ビジネスの成長やリスク管理に役立ちます。

透明性のある報酬体系を持ち、料金が明瞭である

透明性のある料金体系は、クライアントとの信頼関係を築くために重要です。
また、料金体系がしっかりしている税理士は、提供するサービスにも不均衡がなく安定した一定のサービスが可能な傾向にあります。

情報収集力・提案力に長けている

税法や会計規制は常に変化しており、最新の情報を収集し、それに基づいた適切な提案を行う必要があります。
いい税理士ほど、アンテナを張り積極的に情報収集し、賢明に情報を取捨選択しています。

一定のITスキルがある

現代の会計業務はデジタル化されており、ITスキルがないと、今後ますます対応できません。税理士がITスキルが高いと、業務効率が上がるので、クライアントに対するサービスが迅速になります。

また、面倒な書類のやり取りや整理の手間がなくなるので、クライアント側のストレスも軽減されます。

事務所全体のサポート体制がしっかりしている

いい税理士は事務所のマネジメントもできています。

一人の税理士だけでなく、事務所全体のサポートがあることで、クライアントの要求に迅速かつ効果的に対応できます。
クライアントは安心して業務を委託でき、必要なときに適切なサポートを受けることができます。

いい税理士を初回面談で見極めるポイントについてはこちらの記事をご覧ください。
いい税理士はすぐわかる 初回面談で見極めるポイント7つと具体的な探し方

ダメな税理士を選んだことによる不利益4つの事例

ダメな税理士を選ぶと、どんな不利益があるのか?yahoo知恵袋にあった、ダメな税理士による不利益の事例を紹介します。

税務調査で重加算税、反論もしない税理士に不満

税務調査で重加算税を受け、せられた罰則が虚偽や隠蔽ではなくミスに基づくものであるのに、顧問の税理士は黙って反論もしませんでした。別の税理士に相談したところ、重加算税はあり得ないと言われたという内容です。

出典:yahoo知恵袋

くわしくはこちらの記事をご覧ください。
税務調査で重加算税、反論もしない税理士に不満

対応・連絡が遅く、確定申告の提出がされなかった事例

対応・連絡が遅い傾向にある人にありがちなのが、最終的には連絡が取れなくなるケース。事例では、連絡が取れなくなり確定申告書の提出もされてなかったという内容です。

出典:yahoo知恵袋

くわしくはこちらの記事をご覧ください。
確定申告遅延の危険性から考える税理士のレスポンスの重要性

アドバイスがなかったことでの失敗事例

顧問契約をしているのに、定期訪問があっても雑談ばかり、それどころか顧問契約しているのに、定期訪問すらないこともあります。

ある事例では、定期訪問の都度アドバイスしてくれれば対処できたのに、アドバイスがなかったおかげで、税務調査で否認され、追徴課税が発生するというケースもあります。

出典:yahoo知恵袋

くわしくはこちらの記事で
税理士のアドバイス不足が税務リスクを招く!失敗事例を徹底解説

事実と違った決算処理をされた上に放置された事例

ミスというより虚偽による間違った決算処理をされた上に放置されたという事例もあります。

出典:yahoo知恵袋

くわしくはこちらの記事で。
事実と違った決算処理をされた上に放置された事例

ダメな税理士を選んでしまう3つの要因

ダメな税理士を選んでしまっているとき、多くの場合は、その過程で問題があります。

代表的な要因は以下の3つです。

  • 比較検討していない
  • 事前に面談して相性を確認していない
  • 自分だけの判断基準で選定している

心あたりがありませんか?
なぜ、この3つがダメな税理士を選んでしまうのか、解説します。

比較検討していない

税理士を選ぶ際、複数の税理士を比較検討することは非常に重要です。

しかし、多くの人がこのステップを怠りがちです。選択肢を比較せずに一番最初に目についた税理士に依頼してしまうと、後で後悔することになりかねません。

なぜなら、税理士の専門性や料金体系、対応力などを比較することで、自分に最適な選択ができるからです。

事前に面談して相性を確認していない

税理士との相性も非常に重要です。しかし、多くの人が事前に面談して相性を確認することを怠ってしまいます。

税理士との相性が合わない場合、コミュニケーションがうまく取れず、要望が伝わらないなどの問題が生じる可能性があります。

事前に面談をして、相性が合うかどうかを確認することは、後々のトラブルを避けるためにも重要です。

個人的な判断基準で選定している

自分だけの判断基準で税理士を選ぶことは危険です

一般的な評判や口コミ、実績などを無視して、ただ個人的な好みや思い込みだけで選定してしまうと、後で後悔することになりかねません。客観的な情報を基に選択することで、より良い税理士を見極めることができます。

ダメな税理士を選ばない施策|税理士紹介サイトの利用

ダメな税理士を選ばないようにするのにおすすめなのが税理士紹介サイトです。税理士紹介サイトとは、利用者と税理士とのマッチングサービスで、無料で利用できます。

税理士紹介サイトを利用するメリットは以下の3つです。

税理士紹介サイトのメリット

  • 候補の税理士を容易に比較検討できる
  • 安心の面談プロセスと日程調整のサポート
  • プロの視点での税理士選定

この3つのメリットが、ダメな税理士を選ばないために機能しています。

候補の税理士を容易に比較検討できる

税理士紹介サイトを利用する最大の利点は、複数の候補の税理士を2~3人選定してくれる点です。

通常、自分で税理士を探す場合は、情報収集や候補者の選定に時間がかかりますが、税理士紹介サイトを利用することで、その手間を省くことができます。選定された候補者を比較検討することで、自分に合った税理士を選ぶことが容易になります。

安心の面談プロセスと日程調整のサポート

税理士紹介サイトでは、税理士との面談のプロセスが提供されています。

利用者は税理士と直接会って相性を確認することができ、自分にとって信頼できる税理士かどうかを判断することができます。さらに、面談の日程調整もサポートしてくれるので、忙しい利用者でも安心して面談を行うことができます。

プロの視点での税理士選定

税理士紹介サイトの担当者は、プロの視点で税理士を選定しています。

そのため、利用者自身が抱えるニーズや要望に合った税理士を紹介してくれます。専門知識や経験豊富な担当者が利用者の要件を理解し、最適な税理士を選定することで、利用者は信頼性の高いサービスを受けることができます。

税理士紹介サイトの選び方

税理士を探すうえで、税理士紹介サイトの実績・認知度はかなり重要ですなぜなら、税理士紹介サイトの運営がしっかりした、評判の良いところでないと、いい税理士が集まらないから。

そこで、税理士紹介サイトの選ぶ基準をまとめました。
税理士紹介サイト選びは、以下の6つがポイントです。

ポイント

  • 登録税理士数
  • 成約の実績数
  • 担当者のサポート
  • 運営年数
  • 会社規模

以上の6つのポイントを簡単に解説します。

登録税理士数

税理士を選ぶ以上、できるだけ多くの人数から選ぶ方がいい税理士に出会う確率は高くなります。紹介される税理士は、税理士紹介サイトに登録している税理士になるので、知名度の高い税理士紹介サイトほど有利な傾向にあります。

成約の実績数

実績数は人気と市場の評価のバロメーターです。実績が多いほど多くの人に支持されているという信用の担保だと考えられます。

担当者のサポート

担当者のサポートも大事です。
手厚いところでは、税理士報酬の交渉の代行や、現在契約している税理士を変更する際にはアドバイスなども行っています。

運営年数

税理士紹介のサービス自体は、それほど古くなく、ここ20年ほどでできたビジネスです。

とはいえ、運営年数が長いところほど、税理士・ユーザー両者の信頼を得ている証なので、10年以上を基準に判断しましょう。

会社規模

会社の規模がサービスに直結するわけではありません。

ただ、規模の大きいところは広告予算にかける金額も大きい分、多く税理士を集められます。

これらの基準をもとに、おすすめの税理士紹介サイトを5社厳選して紹介しています。
詳しくはこちらの記事でご覧ください。
税理士紹介サイトのおすすめ【最新】主要5社を徹底比較!

まとめ

これらのポイントを踏まえ、ダメな税理士を選ばないための施策として税理士紹介サイトの利用が有益です。

税理士紹介サイトは、候補の税理士を比較検討しやすく、安心の面談プロセスと日程調整のサポートがあるため、適切な税理士を選ぶことができます。

また、プロの視点での税理士選定が行われるため、利用者のニーズに合った選択が可能です。

税理士紹介サイトを選ぶ際には、登録税理士数や成約の実績数、担当者のサポート、運営年数、会社規模などのポイントを考慮することが重要です。これらの要素をバランスよく考慮し、信頼性の高い税理士紹介サイトを選ぶことがポイントです。

-税理士の選び方